fc2ブログ

秋祭りのご報告

こんにちは隊員のkuroです。
9月・10月に行われた柳生地区の行事を
柳生観光協会のホームページにアップしました!!
柳生地区の各神社の例祭を中心としおります。

柳生観光協会-四季のギャラリー(秋)
スポンサーサイト



祭りシーズン到来!!

ご無沙汰しております。隊員のkuroです。
最近は、告知ばかりで報告のブログがないやん!と地域の方に突っ込まれもしますが、
なんとか頑張って生きています。

さて、柳生地区も今週末から、各神社で秋の例祭が開始されます。
民俗芸能が色濃く残るこの地域では、神社事に神事が異なります。
いろいろ巡ってみても面白いと思います。
各神社の祭事です。

柳生町:八坂神社:スモウの舞、ササラの舞、ヨーガの舞
邑地町:水越神社のジンパイ、翁舞、スモウ
興ヶ原町:天満神社の翁舞
大保町:八坂神社のサンカクトビとヨコトビ
丹生町:丹生神社のヨコトビとスモウ
北野山町:戸隠神社のオワタリ

そして神事の日時をまとめてみました。
自治会長さん・氏子総代さん誤りがありましたらお電話ください!

◇10日(土)
 ・奉祝祭(興ヶ原町 天満神社)
  10時頃~
 ・宵宮祭(邑地町 水越神社)
  御渡り:18時頃~、奉納芸能;19時頃~ 
◇11日(日)
・宵宮祭(大保町 八坂神社)
  午前8時頃~、三角跳び午後
・秋祭(水越神社)
  太鼓台巡行10時頃~(消防会館より出発)
  奉納神事12時30分頃(水越神社)
・宵宮祭(北野山町 戸隠神社)
  御渡り 18時頃~
◇12日(月)
 ・氏神祭(大保町 八坂神社)
  9時頃~
 ・例祭(柳生八坂神社)
  11時頃~ 御輿巡行あり
◇ 16日(金)
 ・しめ縄神事(丹生町 丹生神社)
◇17日(土)
 ・宵宮祭(興ヶ原町 天満神社)
  祭典:15時30分頃、翁舞奉納:16時15分頃
 ・宵宮祭(丹生町 丹生神社)
  よこ飛び神事:20時頃、すもう神事:20時半
◇18日(日)
 ・御例祭(興ヶ原町 天満神社)
  祭典:9時30分頃、御渡:10時30分頃
 ・例祭(丹生町 丹生神社)
  例際本殿斎行:11時頃~
  渡御:12時頃~
  よことび神事:15時半頃~

昨年度の神事内容です。
今年度は、昨年度お伺いできなかった祭事を中心に取材に回ります!

http://narachiikiokoshi.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
http://narachiikiokoshi.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
http://narachiikiokoshi.blog.fc2.com/blog-entry-30.html