はい。
サエキです。
タイトルの文化豪族とは造語です。
私が田原地区を形容する際に、よく用いる言葉なんですね。
さて、
前回の記事でもお伝えしましたが、
週末は田原やま里市場で
奈良市東部の食の魅力にふれるEVENT@田原やま里市場が開催されますが、
田原地区内の
ギャラリーファブリルさんでも以下の内容で展示会など開催されています。
* 藤本順正 椅子作りワークショップ <とき> 2017年 3月25日(土)、26日(日) 10:30am~4:00pm
<ところ> ギャラリーファブリル1F アトリエ 奈良市茗荷町1400
<内容> 杉&松材で釘打ちの椅子を制作していただきます。
制作する椅子のイメージはコチラで確認できます。鳥取在住の木工作家 藤本順正さんの制作する家具は、デザインの美しさと丁寧な技術に定評があります。加えて素朴で誠実なお人柄は、誰にも愛される不思議な魅力を備えています。ギャラリー ファブリルでは、これまで3回の個展と、一昨年には初めての椅子作りワークショップを開催しました。いずれも好評をいただき、たくさんのお客様にその魅力をお届けできたのではないかと思っています。
* 小さな木のもの 展 2017年3月25日(土)〜4月1日(土) 11:00am~6:00pm
藤本順正さんの椅子作りワークショップに併せまして、「小さな木のもの展」を同時開催いたします。
藤本さんの他、木工作家の小さな作品を展示販売します。
小さな椅子、木のうつわ&カトラリー、木の皮で編んだバッグなど、魅力的な作品の数々がギャラリーに揃います。
木のぬくもりを備えた手仕事の世界を、どうぞお愉しみ下さい。
* カフェ・ファブリル
会期中カフェをオープンします。 12:00pm~6:00pm
季節の素材を生かしたランチをご用意します。
前日までにご予約下さい。 喫茶では、自家製ケーキ&お飲みもの各種をご用意しています。
ワークショップやランチには定員がありますので、
ギャラリーファブリルのウエブサイトからご確認の上、
お問合せしてください私事ですが、2年と数カ月前に田原地区に入り、自転車で地域を巡回してました。
目を奪われた場所がこのギャラリーファブリルだったんですね。
美しさと毅然とした佇まいが、茶山の風景と合わさって、素晴らしい光景を作り出していたんです。
昨年行われたむじーくフェスタ田原のきっかけになったブログ記事
【リュート・リュート・リュート】の回にも少し紹介してますが、
ちょこちょこと遊びにいかしてもろたりしてます。
オーナーの安達泉さんは、むじーくフェスタで、賄いのボランティアを担当してくれたんですよ。
むじーくフェスタが大成功したのも、こうした役割を担ってくれる人があってこそですね。
さあ
週末の天気予報もGOOD!
奈良市内から車で20分、高原へおいでくださいませ。
レンタサイクル(有料)もございますので、春風を感じながら田原地域を散策もいいですね。