fc2ブログ

最後のご挨拶

s_image2.jpg




平成26年9月1日から平成29年8月31日、本日を持ちまして、奈良市東部地域おこし協力隊の任期を満了します。
地域の皆様、行政関係部署の多大なご協力の元、地域おこし協力隊としての職務を全うできました。ありがとうございました。


地域おこし協力隊最強と表される、柳生担当、黒田(画像左)と
地域おこし協力隊最長であろう、田原担当、佐伯(右)




私事(佐伯)ではありますが、8月27日に活動を支えてくれた田原やま里市場、田原やま里弁当の関係者がお疲れ様会を開いてくれました。地域おこし協力隊として最高のご褒美を頂きました。


s_IMG_20170827_180514.jpg

また感謝状を頂きました。


s_IMG_20170831_081626.jpg


感謝状全文

「あなたは雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、痔瘻ニモ負ケズ、田原の人口増加に励んでいただくとともに、地域おこし活動を三年間やり抜いて下さいました
その甲斐あって、やま里市場の認知度がアップし、売り上げ増加に繋がるとともに、弁当屋の開店まで果たすことができました 
ここに地域関係者の総意として感謝の意を表します」

平成29年8月27日
田原やま里市場関係者一同



私の好きな雨ニモ負ケズをパロって頂き、笑いも添えてくれる温かさに、行政の職員という立場を超えて、一人の個人として付き合って頂けたことを嬉しく思います。

地域おこし協力隊といいつつ、地域の協力があってこそ、活動できる地域おこし協力隊。
協力隊としての資質も当然、備えておく必要もあるでしょうが、地域の応援によって能力以上の成果を発揮する可能性があるんです。


こういった形で感謝の意を表明してくださった田原地区の担当者として、任期満了を迎えれたこと、終わりなき地域おこし活動の一つの節目に立ち会えたことを誇りにおもいます。


それでは、皆さんお世話になりました!!
このブログは新隊員が更新する予定(10月以降)をしています。
黒田、佐伯はこのブログとは本日で
サヨナラサヨナラサヨナラ(淀川長治)

以降、黒田の活動は
柳生観光協会 https://www.yagyukanko.com/
柳生茶屋Facebook https://www.facebook.com/yagyuchaya/
でチェックしてください!

佐伯の活動は
YuSaeKi Country Life Collection https://www.yusaeki.com/
でチェックしてください!




スポンサーサイト