fc2ブログ

奈良市地域協力隊会議

こんにちは。大塚です。
今日は午前中に、「奈良市地域協力隊会議」がありました。
「奈良市地域協力隊会議」というのは、東部地域で協力隊として活動する3隊員(2月から4名に増えます)と、隣接する月ヶ瀬地区、都祁地区で活動する3隊員が、協力して活動できることについて話し合う会議です。
それぞれの地区で、様々な試みがなされていて、刺激になりました。
皆んなで頑張っていきましょう!
スポンサーサイト



新隊員、大塚です。

おはようございます。大塚です。

2018年1月より、奈良市東部地域おこし協力隊の2期メンバーとして着任しました。

私の協力隊員としてのミッションは、「東部地地域の情報収集・発信及び地域ブランドづくり活動」です。

情報収集・情報発信として、まず Facebook とブログの運営があります。また、お気づきかもしれませんが、Instaguram も開始致しました。

Instaguramで、フットワーク軽く情報収集・情報発信をを行い、ブログでは、各隊員が運営するイベント等の告知や結果報告などを行なって行きます。

Facebookでは、こうした Instaguram やブログから発信された情報を集積し、それらを基にして、地域の方々との情報交換・交流の場としていくことを考えています。

最終的には、情報は Facebook に集まってきますから、今まで通り楽しんでいただけたらと思います。

また、季刊誌「すとうぶ」の発行も担当することになっています。

「すとうぶ」は、東部地域の隠れた魅力を、域外の多くの方に知っていただくための大切なツールだと思います。現在は、四季折々の風景(遠くからでも近くからでも)を紹介してみようと考えています。(コメント・メッセージで情報をお寄せください。)

これまで建築の設計・デザインに携わっていたことから、古民家に興味があり、築百年の古民家に住まわせていただいています。土間のある生活に古の人々の営みを重ね合わせ、試行錯誤しながら生活を組み立てています。将来的には、古民家を生かしたまちづくりに携わって行きたいと思っています。

今後とも、よろしくお願いします。

001

新隊員、到着しました

あけまして おめでとうございます。東部地域協力隊の大塚です。
1月1日付で、着任しました。
これから情報発信を担当します。
これが着任後の初投稿となります。
一緒に着任した松村隊員と10月から着任している加藤さんと記念撮影です。
これからよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます!

 あけましておめでとうございます!
 本年もよろしくお願いいたします!
 奈良市東部協力隊員加藤です。今日も元気です。

 今年は戌年ですね。
 個人的には圧倒的に猫派なんですが、犬も可愛いですよね。
 奈良でお世話になっている方の家にも秋田犬がいるのですが、ときどき目があっては優しい瞳にほんわかしております。

 新年早々の協力隊情報としては……なんと本日づけで協力隊員が増えましたよ!
 1月から2名、2月から1名、仲間が増えます!
 どんな方々が増えたのかは、またここでご本人たちの紹介があると思いますので、そちらをお待ちください。

 皆様にとっても幸多き年になりますように!