fc2ブログ

かきもち作りを体験しました。

早く暖かくなってほしいと願いながらも、奈良東部ならではの冬を味わっている、協力隊員加藤です。
少し時間が経ってしまいましたが、先日、興東小学校5年生たちのかきもち作りにお邪魔してきました!
民生の方々の指導の下、1年をかけて餅米を作るところからのゴールです。
前の大とんどのときのお餅も5年生たちによる餅米で作ったものだと聞いています。

かきもちにするため、お餅を薄く切って、それを藁で編んでいきます。

そして、気は早いですが試食! 加藤も少しいただきましたが、これがまたおいしい!

体験授業が組み込まれている奈良東部、本当に素敵すぎですね。
スポンサーサイト



松村竜司、「地域おこし協力隊全国サミット」に行ってきました。

2月4日、東京で行われた「地域おこし協力隊全国サミット」に行ってきました。

sDSC_0030.jpg

野田聖子総務大臣の挨拶から始まり、

sDSC_0032.jpg

基調講演として、山崎 亮さんより各地のコミュニティデザインの事例の紹介がありました。

sDSC_0033.jpg

パネルディスカッションでは、「地域おこし協力隊と地域が元気になる関係」について、
協力隊員、協力隊OB、受入自治体職員による意見交換がありました。

sDSC_0046.jpg

また、会場内には地域おこし協力隊員等による特産品の販売・展示、活動内容の報告等を
行う35のブースが出ており、私たちもお話を伺ったり、名刺交換などの交流をしました。

全国サミットの前には、銀座にある「奈良まほろば館」を訪れました。
奈良県内の名産品の販売だけでなく、観光や移住の相談も受け付けているところです。

sDSC_0028.jpg

青野勇作 赴任しました。

皆様はじめまして。この度奈良市東部地域おこし協力隊として
赴任致しました青野勇作と申します。
ミッションがありまして、
安心・安全な農作物栽培とブランド化と
有害鳥獣対策です。
奈良市東部地域の皆様のお話をこの1週間弱で
色々と聞くことができました。
今回聞いたお話から私のミッションに
繋げていき、地域の課題解決に
少しでも協力できればと思っています。
東部地域の寒さにまだまだ慣れていませんが、
寒さに負けず、色々な挑戦をしていきたいと思います。
これからよろしくお願い致します!!


住んでる地域の全体図です。

青野隊員が到着しました

2月1日付で、地域おこし協力隊の青野隊員が到着しました。
農作物栽培と有害鳥獣対策がミッションです。
詳しいことは、自己紹介で。